株式会社ハセテック

品質管理

試作・小ロット、短納期・お困りごと。ハセテックにご相談ください

品質管理

Quality

当社では、ISO9001に基づいた品質管理を行うと共に、社員一人一人が製品の品質に対して高い意識を持つことで、安定した品質での製品づくりが行われています。

ISO9001認証の品質管理

当社は2013年1月にISO9001認証を取得いたしました。

ISO9001とは、製品やサービスについての国際規格です。

よい製品を製造するための仕組みを管理し、継続的な改善を行うことで、顧客満足度の向上を目指すことを目的としています。

当社では、ISO9001の要求事項に適合した品質マニュアルを作成し、社員一丸となって品質管理活動に取り組んでおります。

今後も継続的に製品の品質改善を進め、お客様満足度の向上に取り組んで参ります。

品質方針

  1. お客様の期待と要望に迅速に応える
  2. 技術の向上に努め信頼される会社を目指す
  3. 仕事を通じて社会に貢献しよう

品質管理の取り組み

当社が主に手がけているユニット製品には、製品の品質を決定する項目として、製品の形状が的確であるかという「形状項目」と、接合部分の気密性が保たれているかという「機能項目」の2点があります。

当社では前者を各部門内で、後者を検査部門で行うことで、効率よく高品質な製品を提供しています。

製品の出荷までに多くのチェック工程を設けることで、社外への不良品の流出防止に努め、お客様より高い信頼をいただいております。

万が一クレームが発生した場合も、迅速に再発防止に努めます。
過去起きたクレームについても定期的に見直しを行い、現在も間違いなく再発防止策が取られていることを確認しています。

その他にも、品質向上のための取り組みとして、社員一人一人が業務の中で気づいた改善案の提案や品質管理部門による定期的な改善提案、5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)による、ミスや事故の起こりずらい作業環境づくりといった活動が積極的に行われています。

検査について

材料の受け入れから製造、出荷までの間に複数の検査が行われ、不良品の社外への流出を防ぎます。

各部門で行っている検査についてご紹介します。

材料受け入れ

材料・数量確認と外形検査。目視による傷・打痕・変形が無いか確認。(抜き取り検査)

切削加工

外形検査。目視で傷・打痕・変形が無いか確認。計測器での計測。(全品検査)

パイプ加工

外形検査。目視で傷・打痕・変形が無いか確認。計測器での計測。(全品検査)

溶接

外形検査。目視で傷・打痕・変形が無いか確認(抜き取り検査もしくは全品検査)

組立・検査・梱包

空圧による水没検査での接合部検査(リーク検査)(全品検査)
組立時、外形検査。目視で傷・打痕・変形が無いか確認(全品検査)

出荷前検査

梱包されたものを抜き取り、外形検査。
目視で傷・打痕・変形が無いか確認。計測器での計測。(抜き取り検査)

5S活動

『5S活動』とは、会社全体で「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」に徹底して取り組むことで、生産性が高く、ミスや無駄の無い職場環境を作り上げていくことを目的とした活動です。

当社では、各部門が月単位で5S活動の計画を立て、継続的な改善に取り組んでいます。

更に、月一回の当番による社内パトロールで、第三者の目線からの改善箇所の発見・指摘を行っています。

また、日々の清掃に加え、毎週1時間の社内一斉5S活動の時間を設け、社内パトロールで指摘された部分の改善や、各部門が立てた計画に沿った自主的な5S活動を行っています。

今後もこの活動を続けることで、更なる効率化とミスの削減により、安定した品質の製品を提供し続けて参ります。

動画

Video

加工工程や工場の様子を動画でご覧いただけます

品質管理 モレ検査 [株式会社ハセテック]

当社では、ISO9001に基づいた品質管理を行うと共に、社員一人一人が製品の品質­に対して高い意識を持つことで、安定した品質での製品づくりが行われています。
当社が主に手がけているユニット製品には、製品の品質を決定する項目として、製品の形­状が的確であるかという「形状項目」と、接合部分の気密性が保たれているかという「機­能項目」の2点があります。
当社では前者を各部門内で、後者を検査部門で行うことで、効率よく高品質な製品を提供­しています。
製品の出荷までに多くのチェック工程を設けることで、社外への不良品の流出防止に努め­、お客様より高い信頼をいただいております。
万が一クレームが発生した場合も、迅速に再発防止に努めます。
過去起きたクレームについても定期的に見直しを行い、現在も間違いなく再発防止策が取­られていることを確認しています。
その他にも、品質向上のための取り組みとして、社員一人一人が業務の中で気づいた改善­案の提案や品質管理部門による定期的な改善提案、5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・­躾)による、ミスや事故の起こりずらい作業環境づくりといった活動が積極的に行われて­います。

ページTOPへ

品質管理担当者インタビュー

Interview

部門担当者が仕事にかける想いや夢を語ります。

仕事の内容を教えてください。

不良が発生しない仕組み作りを考えたり、製品の検査を行っています。

仕事を覚える上で大変だったことは何ですか?

新製品の加工が大変です。想定外の不具合が発生するので、よく注意して作業をするように心がけています。

仕事でやりがいや喜びを感じる瞬間を教えてください。

新しいお客様との出会いや、新製品の加工依頼が来た時です。

要望通りの製品を不具合なく納品出来た時は特にうれしいです。

仕事の中で心に残っているエピソードはありますか?

弊社は「溶接」「パイプ加工」「切削加工」「検査」と全く違う分野が集まった会社です。そのため、一部門だけ作業量が多くなるということがよくあります。

ただ、部門間の協力体制が整っているので、他部門へ手伝いに行く等、社員一丸となって納期に間に合わせられます。

これからの目標や夢を教えてください。

弊社は社員の平均年齢が若いです。

私も含めてですが、まだまだ経験の浅い社員が大勢います。そんな若手社員とベテラン社員みんなで力を合わせてお客様の期待に答えていきたいです。

ホームページをご覧になっている方へメッセージをどうぞ。

みなさんの要望に答えられるように社員皆で頑張ります。工場見学も可能なので、お気軽にお問い合わせください。

ページTOPへ

お問い合わせ後の流れ

Flow

お問い合わせ

お電話、FAX、メールにてお問い合わせを受け付けます。

図面の確認
打ち合わせ

お客様からいただいた図面を確認し、製作に関するご要望等をお伺いします。

お見積り

図面や打ち合わせ内容を基にお見積りを作成します。

試作

試作が必要な場合、本製作と同じ環境で試作を行います。

ご注文(受注)

ご提案内容、お見積り、納期にご満足いただけましたら受注となります。

加工・検査

ご注文内容に沿って加工し、各工程で定められた計測、検査を行います。

梱包・出荷

検査をクリアした製品は梱包され出荷となります。

ページTOPへ

受注から納入までの一貫システムで、貴社のニーズにすばやく柔軟に応えます。
金属加工は、確かな「技術」と「設備」のハセテックにお任せください!

休憩時にはよくおやつが出てくるんだよ